AirPods Proを使ってZoomやTeams、WebexなどのWEB会議システムを使うときに音量がすごく大きいのに、音量調節ができずにこまった経験ありませんか?

なぜか音量調整ができずに、会議に集中できないことがありました。
前提の環境
・Windows10のパソコン
・AirPods Pro
・Zoom

私は以下の手順で解消したので、シェアします。
まずZoomのオーディオ設定を確認する!スピーカーを「Headphones」に変更。
Zoomを立ち上げて、右上の「設定」から「オーディオ」→「スピーカー」が「Headset/ヘッドセット」になっていないか?
ここで「Headset/ヘッドセット」になっている場合は以下で改善されるか試します。
・スピーカーを「Headphones/ヘッドフォン」に変更する
・マイクをPC側のマイク(Realtek Audioなど 機種に依存)に変更する
設定の手順はこちらで詳しく記事にしています。
最後にテストでマイク、イヤホンが問題なければOK。右下の音量バーも確認。

個人的にはこの設定をおすすめします。
・スピーカーを「Headphones/ヘッドフォン」に変更する
・マイクをPC側のマイク(Realtek Audioなど 機種に依存)に変更する
AirPods Proを「Headset」のまま音量を調節したい
音量の設定方法解説

Windows10とAirPods Proの相性問題なのか、「Headset」のままだと右下の音量調整からうまく調整できません。
なんらかの理由でPCのマイクが使えない、アプリ側でイヤホンとマイクを分けられないなどの理由でAirPods Proを「Headset」のまま音量を調節したい場合は以下の方法があります。
Zoomの設定画面→オーディオ設定を立ち上げた状態でWindows側のサウンドアイコンを右クリック「サウンドの設定を開く」→中段の「アプリの音量とデバイスの設定」を立ち上げる。

この画面が出たら左のZoom側の「スピーカーのテスト」を押して音を鳴らしながら、右のWindows側のマスター音量を調整、下にあるZoomと設定(Zoomアイコン)とある音量つまみを調整する。
これでちょうどいい音量になればOK!(このZoomというアイコンは状態によって表示が異なる場合あり)

※ミーティング中の左下からのスピーカーテストをしてしまうと100に戻ることもあるので、戻ってしまった場合はその画面で「アプリの音量とデバイスの設定」を立ち上げて調整してください。
この操作で他のアプリである「Teams」や「Webex」などでも同様の操作で音量を下げられるはずです。
Windows10とBluetoothの問題?
なぜこんな挙動になっているかわかりませんが、もしかしたらWindows10がAACに正式対応していないのが原因かもしれません。いずれ安定して使えるようになるかもしれませんね。
AirPods Proの音質を自分でチェック&比較したい場合
AirPods ProでZoomをするときは「Headset」にするか「Headphones」にするか?
このあたり私も悩んで、いろいろと設定をいじって調整してみました。
特ににマイクの音質は、自分ではわかりにくいので厳密にチェックしたい場合はZoomのレコーディング機能で確認してみることをおすすめします。
その手順は以下の記事で紹介しています。
AirPods Pro+Zoomで音量が大きいときの設定確認と対策まとめ
・スピーカーを「Headphones/ヘッドフォン」に変更する
・マイクをPC側のマイク(Realtek Audioなど 機種に依存)に変更する
スピーカーとマイクを分ける設定ができない場合は「サウンドの設定を開く」→中段の「アプリの音量とデバイスの設定」で音量調節する。
他にもZoom+AirPods Proで気にするべきポイントなどまとめています。

他にもこの環境で困ったことがあればコメントください
コメント