15年以上毎週地方に出張していた(おそらく500回以上は宿泊しているはず。)
たいさんがおすすめする出張ガジェットをご紹介します。
出張中はホテル室内にいてスマホ、タブレット、パソコンをいじることが多い人に特におすすめのガジェットです。
メーカーによって呼び名が違うのですが、「ホテルルーター」「ポケットルーター」と呼ばれている「ホテル用のコンパクトルーター」です。
「それの何が便利なの?」と思った方!もう少し読み進めてください!
特に有線LANしかないホテルや、Wi-Fiはあっても速度に不満があるホテルでかなり有効です。
※ちなみに「モバイルルーター」と呼ばれるようなSIM回線を必要とするものとは別ものです!

「ホテル用コンパクトルーター」のどういう点が便利なのか
ホテル室内でスマホやタブレットの通信量を気にする必要がない
出張のホテルって結構時間ある時が多いですよね。
完全に一人で静かな環境でスマホやタブレットをいじれる環境って至福の時ですよね♪
もしモバイル回線だけだと動画なんか見るとすぐに、月の通信量上限に到達してしまいます。
混戦の少ない5GHzなので、繋がりにくく、速度低下が起こりにくい
最近はWi-Fi完備のホテルもかなり増えてきたと思います。
でもホテルによっては繋がりにくかったり、夜の時間帯が異常に遅かったり。
特に安いホテルや、古いホテルで起こりがちですが、通信に気を使っていないホテルだと最悪です。
5GHz通信が可能な製品を使えば、混戦が少ないので、安定して接続が可能です。
ホテルごと、接続機器ごとに設定する必要がない
通常ホテルごとにWi-Fiの設定が必要です。
また接続機器もスマホに限らず、タブレットや、パソコンなどあればそれぞれで設定が必要になります。
「ホテル用のコンパクトルーター」を持ち込めば、ホテルの有線LANを接続するだけで設定は不要です。
セキュリティの不安がない
これもホテルによりますが、ホテルによっては古い通信規格を使っていたりでセキュリティに不安があります。
「ホテル用のコンパクトルーター」を持ち込めば最新のセキュリティ規格で通信が可能です。

おすすめ製品はBUFFALOの「WMR-433W2」
世界最軽量 約19gの 11ac対応Wi-Fiルーター
ケース・USB-typeBケーブル・LANケーブルも付属
価格も3000円以下で買いやすい
私が持っている旧モデルはケース、LanケーブルはなかったのでLANケーブルは別で購入しました。
特にLANケーブルは必須で、ホテルによっては部屋に備え付けがなくフロントで借りる必要があったりと二度手間です。
これまで何度も部屋でリラックスウェアに着替えたあとに、着替え直してLANケーブルだけフロントに借りに行ったことがあります。
あと給電用のUSBアダプタも必要です。これは家にあまっているものや100均のものでOKです。
LANケーブルが付属しており、軽くて出張用に便利。ということで「WMR-433W2」一択だと思います。
一応それ以外を検討されるために選択ポイントもご紹介します。
ホテル用Wi-Fiルーター 機器選択ポイント
11ac(5GHz帯)に対応していること
USB給電に対応していること
軽量コンパクトであること
とくに高速転送を実現する最新の11ac(5GHz帯)の対応は混線回避&高速化のために必須ポイントです。
専用アダプターなどが必要になると重くなるので、汎用的なUSB給電対応がおすすめです。
出張が多い人に必須のおすすめのガジェット「WMR-433W2」まとめ
ホテルで快適に通信できる「WMR-433W2」のご紹介でした。
3000円もしないので、ぜひポチッとお試しください!
私は何度かホテルに忘れてしまったので、予備を持っているほど愛用しております。。。

コメント