iPadで朝活をする際におすすめのアプリ&構成まとめ

こんにちは!たいさん(@taisanaisanblog)です。

このブログやTwitterではいつもガジェットや朝活について記事にしていますが、iPadで朝活をする際におすすめのアプリと機種構成をまとめてみました。

私の場合はこの構成で朝活を4ヶ月以上継続できています。

投資することで自分を追い込んでいるところもあります

iPadで朝活をしたいけど、どんなアプリが必要かを知りたい。

iPadは種類がいっぱいあってよくわからない。

どのくらいの金額がするのか知りたいという方向けの記事です。

目次

朝活におすすめのアプリ

まずはおすすめのアプリのご紹介から。

iPadアプリには無料から有料のものまで無数にありますが、できれば有料のアプリをおすすめします。

広告がなかったり、アップデートが頻繁にあるため機能強化できたりするためです。

おすすめアプリ

GoodNotes 5(5/30時点で980円)

Kindle Unlimited(月額980円)

YouTube Premium (月額1,180円)

GoodNotes 5

高機能な手書きノートアプリであるGoodNotes 5(5/30時点で980円)

タブでノートの切り替えが可能

フォルダ機能が秀逸

モヤモヤをストックしておいて、すぐとりかかることができる

スプレッドビューでYoutubeやKindleと同時起動が可能

動画視聴や読書をしながら、ノートを取れる

個人的には毎朝ゼロ秒思考をiPadで実施しており、頭のモヤモヤを吐き出すという習慣を続けています。

Kindleアプリ+できればKindle Unlimitedを契約

朝活の定番は読書です。

ちょっとした時間でも読書は有益です。そしておすすめはデジタル書籍での読書です。

紙の本からデジタル書籍へ切り替えて8年が経過しましたがメリットが多すぎて紙の本へは戻れません。

購入のしやすさ→スマホやタブレットから1クリックで購入できる。

持ち運びやすさ→家の本棚が不要になる

スマホやタブレットそれぞれで同期がとれる→外出先、寝室、リビングどこでもすぐ読める

なぞることで線を引ける

セールで買えたり、Kindle Unlimited(サブスク)などでお得

Kindle Unlimitedはこちらの記事で詳細記事にしています。↓

YouTube +できればYouTube Plemiumを契約

YouTubeでの勉強も非常におすすめです。

月額課金が必要ではありますが、広告が出なくなるだけで集中できますし、コスパ的にiPadはWi-FiモデルをおすすめしているのでできればYouTube Premiumをおすすめします。

まとまっていて無料とは思えない有益動画がいっぱいありますよね

Apple Pencilの世代比較

ノートを取ったり、線を引いたり、イラストを書いたりなどが必要ならApple Pencilも必要です。

Apple Pencilは現在第1世代と第2世代が併売されており、それぞれ対応するiPadや充電方式が違います。

図解もあってわかりやすい比較ページはこちら↓

モバイルコンシェル様

Apple Pencil 第1世代

丸形でコロコロ

充電もLightningかiPadに指す方式

対応iPadは低スペックか旧型

特に充電のしやすさの違いが大きいのでApple Pencilの第2世代を軸に機種選びをしたほうがいいです。

Apple Pencil 第2世代 第1世代のデメリットを解消

1面だけ平面で転がりにくい形状

iPadの側面にくっつけて充電

最新のiPad Air、iPad Proに対応。逆に最安のiPadには未対応。

ペーパーライクフィルムの比較

Apple Pencilを買うなら、合わせて検討してほしいのがペーパーライクフィルムです。

iPadは表面がガラス加工になっているので、そのままApple Pencilでテキストを書こうとするとカチカチと窓ガラスに書き込んでいるような手触りでサラサラ書けない。

種類がたくさんあり、価格も割とする(1500円ぐらい~2000円超えぐらいまで)のであまり気軽に試せないので以下YouTubeの動画を参考に購入しました。

ほんとうに紙に書き込んでいるみたいな質感で衝撃

参考にした動画。はこちら↓

現時点で朝活用iPadのおすすめ機種構成

朝活用iPadのおすすめ機種構成

個人的おすすめ構成はiPad Air 4+Apple Pencil2です。

いずれも最新機種でスペックも十分。最悪合わなくても、すぐ売却することでリセールバリューも高い。

かなり高機能なので長い期間に渡って、朝活のオトモとして活躍できますよ!

私もこれと全く同じ構成にしています。

朝活用iPadのおすすめ機種構成

iPad Air 4 (69,080円)

Apple Peincil 第2世代 (15,286円)

ペーパーライクフィルム (1,680円)

最安だけど現行のおすすめ機種構成

iPad第8世代とApple Pencil第1世代の構成。

少し試してみたいひと向け。いずれもスペックが控えめだったり、若干使い勝手の面で劣る。

それでも動画編集や最新ゲームなどをしないなら十分なスペックです。

iPad 第8世代 (38,280円)

Apple Pencil 第1世代 (11,390円)

ペーパーライクフィルム (1,480円)

【番外編】AirPods Proでどこでも朝活モード

カフェやオフィスなど周りに人がいる環境ではもちろん、自宅内でもノイズキャンセリングですぐ集中!

このノイズキャンセル機能は超集中モードをすぐ作り出せるので少々お高いですが投資価値は十分ありますよ。

朝起きてから、テレワークの仕事中まで大活躍ガジェットです。

iPadで朝活をする際におすすめのアプリ&構成まとめ

おすすめアプリ

GoodNotes 5(5/30時点で980円)

Kindle Unlimited(月額980円)

YouTube Premium (月額1,180円)

朝活用iPadのおすすめ機種構成

iPad Air 4 (69,080円)

Apple Peincil 第2世代 (15,286円)

ペーパーライクフィルム (1,680円)

参考にしてもらえると嬉しいです

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる