カードゲームXENOのレビュー!

どうもたいさんです。

さっそくですがXENO(ゼノ)というカードゲームをご存知でしょうか。

発売は2019年10月で、旬はすっかり過ぎている感があるのですが

我が家ではいまさらながら大ブームになっています。

専用のカード全10種類18枚を出し合うゲームでルールは若干複雑ながら、

我が家の8歳児もわーわー言いながら毎晩遊んでいます。

おすすめポイント5点をご紹介します!

目次

戦略、心理、運が良いバランス

捨札や相手の性格、傾向を見る戦略性。

ババ抜き的な心理面を揺さぶる場面がある心理戦の要素。

そして有無を言わさず決着がつくこともある運の要素。

これらが偏ることなく、絶妙なバランスでとても楽しいカードゲームです。

2人でも3人でも、子供でも大人でも楽しめる。

最低2人でもできますが、3人でも考えるポイントが変わり

また違う楽しみ方ができます。

運の要素もあるので、子供なりに考えながらプレーできます。

テンポがいいゲーム時間

そして1ゲーム5分ぐらいで終わることもある、テンポの良さも魅力です。

下手したら1分以下で終わることもあります。

公式の動画もめちゃくちゃおもしろい!

ラブレターという元ネタのカードゲームを、中田敦彦さんがリメイクして発売したとのことです。

対戦のYouTube動画もめちゃくちゃ面白いのでルールを学ぶついでに見ていただくのがおすすめです。

特にメンタリストのDaiGoさん、GACKTさんとの対戦がおすすめです。

価格も安い

価格も1000円せずに買えるので、合わない場合でもそんなに高額ではないので

家族や友人と遊ぶゲームで検討してみるのはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる