本日はおすすめのサブスクサービスである「YouTube Premium」をご紹介します!
YouTube Premium はYouTubeの動画定額制サービスです。
Youtubeをよく見る方はたまにポップアップが出るのでご存じの方も多いのではないでしょうか?
「Youtubeの広告を消せるだけでしょ?」という方が非常に多いのですが、そういう方こそ見てほしいお話です。
毎月1,180円の支払いでそれ以上のメリットがあるおすすめのサービスですよ。おすすめポイントをご紹介していきます!
ほかのおすすめサブスクはこちらへ↓
「YouTube Premium」4つのメリット
・Youtubeすべての動画で広告なし!
・バックグラウンド再生
画面オフでも、ほかのアプリを開いていても、動画や音楽はそのまま。
・オフライン再生
ネットにつながらない場所でもYouTubeが楽しめる。
・YouTube Music Premium
YouTube公式音楽サービスのYouTube Musicが、広告なしでオフライン環境やバックグラウンド再生で楽しめる。
7,000万以上の公式楽曲・MVがラインナップ。

個人的「YouTube Premium」おすすめポイント!
広告なしはかなり絶大!
特に勉強系動画や運動系動画を見ている場合、途中に入る広告は集中力をそぎます。
勉強している最中に、無関係の広告が入ると違うことを考えてしまうことを防げます。
オフライン再生も強力!
事前に見たい動画はダウンロード可能!
飛行機で移動する前にはよくダウンロードしていました。
自宅の回線でダウンロードしておけば、モバイルの通信容量を使うことなくYoutubeが見られます。
Youtube Musicが地味にいいサービスになっている
音楽聞き放題サービスといえば、SpotifyやApple Musicなどありますが
それらと比較した強みは、YoutubeにあるMVも対象でオフライン再生できること。
サブスクでは聞けないようなアーティストもYoutubeには公式MVがあるという場合でも、
高音質でダウンロードしておけば、いい音楽体験が楽しめますよ。

料金は?
通常プラン ※ファミリープラン、学割プランは考慮せず
Webブラウザ 1,180円/月
Android 1,180円/月
iOS 1,550円/月
パソコンからやAndroidユーザーは関係ないのですが、iOSユーザーは要注意。
普通にiPhoneやiPadのYoutubeアプリから課金しようとすると上記の料金となってしまいます。
かならずiOS以外の端末からの加入をおすすめします。
加入さえしてしまえば、それ以降は月額1,180円でiOSでもサービスを利用できます。
よく無料お試しをやっているのでその期間中に継続判断が可能です。
まとめ
個人的に最近は朝活を頑張っているので、自宅やカフェで仕事系、書評系、ブログ系の動画を見あさっています。
モチベーション高く保てているのも、いろんな方の動画を見てるとみんな頑張っているな。と感じて頑張れます。
仕事に限らず、趣味や健康など日々YouTubeから得るものは多いので今後も活用していきます。
さきほどのおすすめポイントで共感いただけるところがあれば幸いです。
こちらからリンク→ YouTube Premium

コメント